淡路島の声が聞こえるwebマガジン

島の人は”しらす”をどう食べる?/藤本水産(淡路市)~ 淡路島の人が訪れるローカルショップvol.1

観光地として京阪神の人々がたくさん訪れる淡路島。気になるお店があちこちにありますが、実際に島に暮らす人々はどんなお店を訪れているのでしょうか?今回は観光客はもちろん、地元の人にも愛されている育波の水産加工業者、藤本水産さんへお邪魔してきました。

黄色い看板が直売所の目印

淡路島の海産物が購入できるお店としても知られる藤本水産。直売所の隣では毎日しらすなどの海産物が加工されています。

 

カタクチイワシの稚魚であるしらすは、小さなものから、少しずつ大きくなっていくんだとか。訪れる時期によって、さまざまな大きさのちりめんを手にできるそうです。

直売所でちりめんを眺めていると、せっかくだからどうぞ!と加工場も案内いただくことに……!

しらすってどうやって加工されるの?

加工場に入ってすぐに見せていただいたのが、かごいっぱいの “生しらす”。
港から上がったばかりの新鮮なしらすは、セリ落とされるとすぐに加工場へ運ばれます。新鮮な生しらすはぴかぴか!

 

もうもうと湯気をあげるこの釜の中で、しらすが茹であげられていきます。
ここでお馴染みの”釜揚げしらす”や”ちりめん”に加工されていきます。

 

鮮度のいいしらすはぬめりが少なく、炊いてもしっかり形が残るそう。
目で魚体を確認し、手の感触を比べながら、塩の量や炊き具合を調整しいきます。

私もかごにいっぱいのしらすの中に手をつっこんで感触を確かめてみました。
う~ん、違いがあるのはわかるけど難しい!

まさに、長年の経験がものをいう作業です。

地元の人が好きな食べ方を教えて!

加工場を案内して下さった山下さん
「地元の人はちりめんか釜揚げしらすで食べることがほとんど。」と教えてくれました。

 

ふかふかの釜揚げしらすは漁港に近い淡路島ならではの味。
最近では生しらすも有名になりましたが、飲食店の販売に限られているのであまり地元の人が食べることはないんだとか。

釜揚げしらすにはポン酢や醤油。地元のみなさんは醤油と卵とごま油の組み合わせでごはんを何杯もおかわりするそうです。

ぜひみなさんも淡路島に訪れたら地元の人が味わうしらすを食べてみてくださいね!

—————–
藤本水産(株)
所在地:〒656-1602 兵庫県淡路市育波387
TEL:0799-84-1126
営業時間:AM8:00~PM17:30
HP:http://www.fujimoto-suisan.co.jp/

写真・記事:藤田祥子

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

Feature

Information